海士町で夏を感じる☆こんばんは、サニーです。お久しぶりの更新になりましたm(_ _)mさてさて、今回は海士町のご紹介です。ちょうど1年前、昨年の夏、社ガールでめぐった時の写真と一緒にお届けします♪隠岐汽船でまずは菱浦港へ。空の色、海の色が全く違います☆2016.08.21 15:55社☆ガール島根・鳥取の神社
温泉と神社 玉造温泉①こんにちはヽ(=´▽`=)ノ社ガールの幻会員カメルンです!スマホの調子が悪く、今回は家族のPCからの投稿ですそれにしても毎日毎日暑くて汗がダラッダラ流れちゃいますね💧その汗、温泉で流しませんか?今や男女無関係に求められている美肌!✨出雲國風土記の時代から「一たび濯げば即ち形容(かたち)端正(きらきら)しく」と知られた玉造温泉なら手に入る期待大です♪玉造温泉①と題しまして今回は温泉街から歩いて回れる神社を特集しました温泉街の近くにある「玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)」は、出雲國風土記に「玉作湯の社」と記載の見える古社です櫛明玉神、大名持神、少彦名神、五十猛神の四柱の神様が祀られています2016.08.05 15:40島根・鳥取の神社photo